本文へ移動

園児の活動 *new*

てるてる坊主を作ったよ! つき組(4歳児) 2024/05/10

先日、『あしたえんそくだから』の絵本を読みました。 「チョコレートあげるから天気にしてよ!」と、窓の外に向かってお願いしている可愛い姿が見られましたよ! 絵本、読んでみてくださいね。
新聞を丸めて、「大きい頭にしよう!」「私は小さい頭にしよう」と言いながら、てるてる坊主の頭作りをしました。出来上がったら、てるてる坊主の好きな色の紙を選びました。
1枚で包むと、「なんか小さい!」と言ったので、「どうしようか。」と問いかけると、「2枚つなげたら?!」と子どもの方から案が出ました。 紙をテープで付けるのはとても難しそうでした。
目や口を付けて、一人ひとり願いを込めた “てるてる坊主” が完成!
たくさんの“てるてる坊主”ができました。
子どもたちの願いが叶いますように…

絵本貸し出しが始まりました! にじ組(3歳児) 2024/05/10

たくさんの絵本の中から、お家の人と読んでみたい絵本を選びました。 「この絵本、お家にもあるよ!」「これ読んだことないな~」と、どれにしようか迷っていました。
たくさん悩んで「これにする!」と決めました。 「お父さん、お母さんと読むんだ~」と絵本の時間が楽しみのようでした。
「〇〇〇〇(名前)です」「かしてください!」「はい、どうぞ」と上手に言葉でのやりとりも出来ています。
初めての絵本の貸し出しで、お家の人と読むことをとても楽しみにしています。ぜひ、ゆっくりお子様との絵本タイムを楽しんでくださいね。                             

草花あそび ひかり組(5歳児) 2024/05/10

園庭や公園などには、たくさんの草花が咲いています。子どもたちは、その草花を手に取り、様々な遊びを繰り広げています!この『シロツメグサ』もその一つです(^^)
今日は「シロツメグサで冠作りたい!」と言って作り始めたものの、なかなかうまくできず…。「先生教えて~」と伝えてきました。実際に作っている様子を見せながら作り方を伝えていきます。
「親指で押さえて…後ろにクルンと巻いて…」と繰り返していきます。とても集中して作っていました(^^)
今日はこの長さまで作り上げていました!
目標はこの冠!また今度作ろうね!
他にも、腕輪や指輪を作っているお友達もいました♬お土産の袋に入れて持ち帰りますので、またご覧になってください(^^)

こいのぼり製作 つき組(4歳児)

好きな素材を選んで、切ったり貼ったり
世界にひとつだけのこいのぼりを作るよ!
ビー玉転がしで目の部分を作るよ!
折り図を見ながらかぶと作りに挑戦! 
大きな紙で作るのは初めて!
完成!
玄関に展示中です。
ぜひご覧ください!

「竹を見てきたよ! ひかり組(5歳児) 2024/04/26

今日はそのたけのこが実際にどうなっているのか?たけのこが大きくなるとどうなるのか?を、自分たちの目で見に行きました!
30分かけて南江守の山まで歩き、すぐに竹を見つけていました。そこで園で見ていた絵本を開いて、本物の竹と見比べっこをしました!「本当に上までず~っと伸びてるね」と上を見上げてつぶやいていました。
絵本の中にあったものを実際に目で見ることで、あらためて『竹』への関心が高まっていったように感じました(^^)
地面をよ~く見ていたお友達が、「先生!たけのこ!生えてる!」とたけのこを発見!「ほんとに土の中から頭出てる」「早く採ったら食べられるよ」「このまましとくと、大きくなるんかな」など、話が出ていました。
☆おまけ☆ 帰り道、ふと桜の木を見上げて「あ!緑の葉っぱだらけになってる!」「裸ん坊にはならんかったね」と桜の木の変化に気づく姿がありました(^^)
またまたよ~く見ていたお友達が、桜の木に緑の実がなっていることにも気付いていました。今後は、この実の行方にも関心が高まりそうです!
麦畑を見て「あ、お米!」という子に対し、「違うよ、麦やで」と伝える姿も見られました。「麦って花咲くんかな?」「色変わるかな?」など、麦への興味も出たようです!

たけのこの観察をしました! ひかり組(5歳児) 2024/04/23

明後日の給食のメニューになっている『たけのこご飯』!今日はその食材になっているたけのこをみんなで観察してみました(^^)
「全部で何個かな?」「5個!」「いい匂いもする!」と自分の感じたことを言葉にして伝えていました!
1つだけ大きなたけのこもありました。「これどんだけ背高いかな?」という疑問が出ました。そこで大きさを測ってみることになりました!
いつも自分たちの身長を測っている身長計があることを思い出し、そっと乗せて測りました。じっと目盛りを見て…「70センチ!」と(^^)実際は70.3センチありました。
「じゃあ、他のたけのこはどれくらいの大きさかな?」という話になり、4グループに分かれてみんなで測ることにしました!
身長計は60センチからしか目盛りがないことに気付き、部屋にあったメジャーを使うことにいました。以前折り紙の輪つなぎの長さを測るときにメジャーを使ったことを覚えていたようです!
重さも測ってみました!体重計の目盛りを読み取ることは難しく、針の先を指さして「ここやって!」と教えてくれました(^^)
全グループが測り終えた後、グループごとにたけのこの大きさを発表し合いました!
結果はこのような形になりました。②③のたけのこは、大きさも重さも一緒だということが分かりました!でも実際に見てみると形も全く違い、「不思議だね~」と口々に話していました。
たけのこのお腹の中も気になっていたようです。包丁を用意して、一番大きなたけのこを切ってみました!「きっと茶色いと思う」「真っ白じゃない?」とお腹の中の様子を予想していました(^^)
「やっぱり白かった!」「めっちゃたくさんお部屋あるよ」「面白い形~」などと、じっくり見入っていました!この後、たけのこの絵を描いている子もいました(^^)
色んな形、大きさ、重さ、匂い、細かい毛が生えている…など、たけのこの新たな発見もあったようです!またお話聞いてみてくださいね(^^)
竹を知らない子どもたちは、『たけのこ』が『竹』になることを、絵本を通して知りました。今度、実際に竹を見に行きたいと思います!

逆立ちに挑戦しました! ひかり組(5歳児) 2024/04/15

体を支えてもらい、体の軸を掴みます。視線は手の間!手、お腹、足、全てに力を入れて体を支えます!
次は壁でやってみました!壁にお尻、足をくっつけてグッと手で踏ん張ります!
天井に引っ張られるイメージですると、体がピンと伸びます!
体の軸が安定すると、補助なしでも10秒キープすることができていました!
TOPへ戻る